2021/06/16

2021年7月号「歴史人口研究の新地平:宗門人別改帳から近世日本社会を探る」

歴史人口研究は、近年、個人や世帯の歴史的個票データに多変量解析法を適用するなど精緻な研究に進化しています。この特集では、近世日本の個票データ(宗門人別改帳)を解説し、人口研究に刺激されて発達したイベントヒストリー分析を紹介した上で、近世日本の結婚分析の応用例を示します。さらに、中国の歴史データに対して同種の分析を応用した例も併せて紹介します。

巻頭言「1665年パンデミックと政治算術、個票データと歴史人口学の誕生」
    一橋大学名誉教授       斎藤  修         
「歴史人口研究のためのデータ」
    立正大学経済学部教授     高橋 美由紀
「近世日本人口資料のイベントヒストリー分析」
    慶應義塾大学教授       津谷 典子
「近世東北日本の結婚システム:二本松藩町村の事例」
    麗澤大学国際学部教授     黒須 里美
「19世紀中国東北地方における結婚の分析:男性の初婚に及ぼす家族の影響」
    北京大学社会研究中心助教授  董 浩(ドン ハオ)



2021年6月号特集「調査方法論(Survey Methodology)」

統計調査を実施する環境が厳しくなる一方、インターネットの広範な普及に伴い、Web調査の利用が広がるなど、統計調査を取り巻く環境が大きく変化しています。この特集では、公的部門、民間調査機関を通じた調査方法の現状、課題について解説するとともに、総調査誤差(Total Survey Error)の管理の観点を中心として「調査の質」を論じます。

巻頭言「調査方法論について」
  総務省統計局 統計調査部長      井上 卓
「総調査誤差から「統計の質」を考える」
  統計数理研究所 名誉教授       大隅 昇
「国勢調査の調査方法」
  総務省統計局統計調査部 国勢統計課長 阿向泰二郎
「民間調査機関の調査方法 現状と課題」
  株式会社日経リサーチ世論調査部    佐藤 寧

2021年5月号特集「より良い企業経営とESG債」

近年、企業経営においてE(環境)、S(社会)、G(企業統治)が重視され、この側面に焦点を当てた債券として「ESG債券」の発行が国内外において急増しています。
この特集では、ESG債の誕生の背景、これをめぐる思潮、債券としての商品性などを解説した上で、グローバルレベル並びに我が国におけるESG債市場の実相を紹介します。この特集を通じて、ESG債市場のさらなる羽天のために克服すべき課題を論じます。

巻頭言「よりよい企業経営とESG債」
  みずほ証券株式会社サステナビリティ戦略開発室
    SDGsプライマリーアナリスト   香月 康伸
「ESG債の特異性を際立たせるには」
  日本経済研究センター
    短期経済予測主査・主任研究員   稲葉 圭一郎
「ESG債の登場:そのグローバルな背景」
  株式会社日本総合研究所理事      足達英一郎
「ESG債発行によるイノベーション戦略の追求:グローバルな動向」
  株式会社ニューラル代表取締役CEO   夫馬 賢治
「わが国のESG債市場について」
  みずほ証券株式会社サステナビリティ戦略開発室
               室長    伊井 幸恵